Dear Green Field

      O N E    F L A G 


本ブログと無関係なサイトへの誘導を目的としたトラックバック・コメント・読者登録はお断りします。

見つけ次第、削除・スパム通告させていただきますので、ご承知おきください。

現在アメンバー申請は受け付けておりません。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

★岡主審 @山口戦

問題の場面。
レフリーは「プレーオン」の動作をしていたように見える。
一方、笛も吹いていた。確実に2回吹いている。
1回目はファールがあったことを示す笛。
で、疑惑の笛は、一瞬遅れて吹いた2回目の方。

 

誤解している人もいるが、PK以外のファールではレフリーの合図(笛)を待つことなくプレー再開できる(例外あり)。
特段の注意喚起をする必要がある場合を除いて2回吹く必要はない。
というか、2回目の笛は、FKのポジションが違うなど何らかの理由でプレーを止める必要がある場合に限るので、理由なく2回吹くことはあり得ない。
なので、2回目の笛は、レフリーが何らかの理由でプレーを止めたと解釈するのが普通。
あの場面、ヴェルディのDFが一瞬プレーを止めても何の不思議もない。

 

仮に、ヴェルディの選手がFKでの再開の妨げになっている場合であれば、「下がれ」という意味で笛を吹くことはあり得る。
しかし、あの場面では、ヴェルディの選手が邪魔になっている場面ではなかった。

 

状況として考えられるのは、山口の選手はボールが動いている状態でFKを蹴っていたこと。
レフリーは、「ボールが静止していない」としてFKのやり直しをさせる必要があると判断して笛を吹いてしまったようだ。
ところが、笛を吹いてから「プレーオン」の動作をしてしまっている。
あれでは、選手は混乱する。

守備側の選手のファールや遅延行為などがあってアドバンテージを適用するなら、「プレーオン」は正しい判断だ。
しかし、自分が(間違ったかどうかを問わず)笛を吹いてしまったのを、プレーオンで流すのは絶対にあり得ない。
繰り返すが、あれでは選手が混乱する。

 

山口側はリーグに抗議するかもしれないが、主審の判断がゲームの最終判断であり、間違っても結果が覆ることはない。(警告対象選手を間違えた場合には、累積警告数の加算対象選手は実際に警告に値するプレーをした選手に見直しされるが、公式記録は間違った警告のまま残る)

 

「セルフジャッジでプレーを止めていはいけない」
よくそう言うが、これは副審が旗を挙げた場合などでも、最終判断者であるレフリーの裁定が出るまでプレーをしろ ということ。
最終判断をする人が笛を吹いたら、それでプレーは止まる。それでなければ何を信じてプレーしていいか分からなくなる。

 

いずれにしろ、今日の岡審判のレフリングは、審判委員会での検証対象だろう。
そして、しばらく主審を務めることはなくなるだろう。


※レフリーの合図を待つ必要があるのは、①選手交代の準備ができている時、②相手の壁が近すぎるので、レフリーに10ヤード下げるようにFKする側が要求した場合、③ファールをした選手にどうしてもその時点で警告する必要がある場合 に限る。
③の場合も、プレー再開を遅らせると警告に値するファールをした側に有利になってしまう場合には、イエローカードを提示するのは後にするのが普通だ。

 

たまには書いておかないと、アカウント抹消されてしまうと困るからね…

★アウェイチケット今週末発売あり

アウェイ横浜FC戦@ニッパツはアウェイ席はほぼ満席。

大宮戦@NACK5も狭いアウェイは完売でキッツキツ。


今後は早めにチケットゲットした方がよさそうですよ。

ということで、今後のアウェイの発売予定をまとめてみました。


第31節  9/13(日)18時 群馬戦@正田スタ 8/14(金)発売

第34節  9/27(日)19時 福岡戦@レベスタ  8/23(日)発売

第37節 10/18(日)13時 水戸戦@K'sスタ  8/21(金)発売

第38節 10/25(日)13時 栃木戦@栃木グ  発売中

第40節 11/ 8(日)13時 千葉戦@フクアリ 10/4(日)発売

第42節 11/23(祝)14時 C大阪戦@キンチョウ 10/10(土)発売


要注意はフクアリかな。


最終節は、前回昇格したときと同じセレッソ戦。確かツアーバスが6、7台出たんだよな。

あの時はヤンマーの方だったけど、今回は専用スタのキンチョウ。

見やすいけど、キャパには限りがある。


その他は売り切れという事態はないとは思いますが。

★ヴェルディはJの理想を体現?

2015年8月8日の明治安田生命J2リーグ第28節横浜FC戦のヴェルディの先発11人中、ユース出身者はなんと8人!
当然だが都内出身者も多く4人。他に神奈川、千葉出身者が6人。
圧倒的に、ユース勢、首都圏勢が多数を占める。
ここに、リザーブメンバー7人を加えると、ユース出身が12人(67%)
都内出身7人(39%)、隣県を含めると15人(83%)
余所で実績を残している選手を掻き集めているクラブとは明らかに異なるチーム作りをしていることが分かる。

アカデミー、ユース育ちの同じ価値観を有する選手が多数を占め、ヴェルディとは異なるサッカーを経験してきた選手、圧倒的な力があるわけではないがチームが勝つための汗かきを厭わない外国籍選手、それらがうまく融合している。
これは、Jの一つの理想ではないだろうか。

育成重視だったのは以前からだけど、トップがその方向に明確に舵を切ったのは昨季から。
2013年12月14日のラウンドテーブルでの社長発言でその方向が示されています。
以下、公式サイト掲載の議事録から引用します。


今までのように、 実績のある選手を外から何人か獲得し、その選手にチームの中心を任せるという手法ではなく、私どもが9年ないし6年かけて育てた選手を中心として、チーム作りを見直そうと思います。来年(2014年:引用者注)はその初年度にしたいと思っています。
(中略)
来年は、その次に大きくジャンプするために膝を折る年しようと、一度大きくしゃがんで力を蓄えて大きくジャンプする準備をする年にしようと思っています。 その方針が、皆さんの賛同を得られるかどうかは分りません。もしかすると今年(13位:同)よりも成績が悪くなるかもしれません。(2014シーズンは20位:同)
(中略)
将来のヴェルディのことを考えれば、勇気を持ってその方向に舵を切ることを今、やるべきだ思います。我々のアカデミーから上がってくる選手を信じたいと思います。
【引用終わり】


「派手な補強はしないし成績は振るわないかもしれないけど我慢してくれ」こんなことを社長から言われて全く異論が出ないのは、育成の重要性を知るヴェルディサポーターくらいでしょう。
深刻な経営危機を経験しているクラブでもあるし。

もしこれでJ1に復帰したら、本当の意味で最優秀育成クラブとなる。

さあ、ここからが正念場。残り14試合、現状に満足することなく突っ走れ!

★軽飛行機墜落

墜落場所は、調布市富士見町一丁目。
味スタのすぐ近く、天文台通りから中央道調布IC方面にに数十m入ったあたり。
バスで味スタに行ったときに降りたことのあるバス停からすぐのところだ。

11時頃に墜落で、わずか30分後の11時半からのニュース映像で民家は柱だけを残してほぼ全焼状態。
大量に燃料を積んでいたと思われる。

京王線の運行にも中央道にも影響はないど、亡くなった方がおられるようだ。

合掌


★善朗の復帰後初ゴールで熊本にリベンジ

善朗のファインゴール
右のややインでキーパーを巻くように反対側のサイドネットに置くシュート
レアンドロや阿部ちゃんがよく決めていたコース
キーパーとしては、あれをケアしていたらニアをぶち抜かれる可能性があるので対応が難しい
蹴る方もコントロールが必要

善朗は、チーム合流直後から2戦連続出場
チーム戦術に馴染むのに時間が要らないのはアカデミー出身ならでは
冨樫監督にしてみても、どういうプレーをする選手か分かっているので、使い方に迷いがない


週末の京都戦@味スタは天気が気になる
今のところ、台風12号の日曜日15時の位置は済州島付近という予報
沖縄、奄美を過ぎ、東シナ海に入ってからは勢力が弱まる見込みらしい
気象庁データを見ると、東シナ海の海水温が平年より低いので、このせいか?

東京地方は、台風の直接の影響はなさそうだ

屋根がある味スタなので、雨でも観客は濡れる心配はない
とにかく、集客に影響がないといいのだが



★北九州戦

出先なので、スカパー!オンデマンド観戦です。

頑張れ!ヴェルディ


関係ないけど、井林、握手は片手でしようよ。
両手でするのが丁寧なような感じがするけど、これは明らかに日本でしか通じないローカルルール。
握手をしながらお辞儀するのと一緒で、日本人以外からは非常に奇異に見える。

★なでしこは次のステージへ

東アジアカップの予備登録メンバーが発表になった。

日テレ・ベレーザからは9人。
GK 山下
DF 岩清水、有吉、村松
MF 阪口、上辻、原、木龍
FW 田中

他のクラブからの選出選手を含め、メンバー的にはこれまでの選考と同じ。

長谷川や籾木、清水といったベレーザの宝とも言うべき若手が選出されていないのは、東アジアカップに引き続き8月中旬から AFC U-19 アジア選手権@中国 があるからか。


世代交代とか言いながら結局同じメンバーになってしまう。
やっぱり、頭(監督)を替えないとダメかな。

「世代交代は誰がしてくれるのもではなく、選手自身の力で成し遂げるもの」と言う人もいる。
「だから、監督を責めるのはお門違い」と。

それは一面では真実。
でも、こうも言える。「若手の抜擢、育成に関しては完全に失敗した」
これは否定しようのない事実。

現有戦力の力を最大限絞り取ることも監督の仕事だが、新しい果実をみつけそこからフレッシュな果汁を絞ることも監督な重要な仕事だ。
いい果実を育てることは、クラブと協会(監督)の共同作業で、監督のみの責任ではないが。




★有吉 海外移籍も

yahooトップに載ってますね。記事元は日刊ゲンダイ。

>欧州で「日本代表SBのインテル長友、シャルケ内田」と並び称される存在として評価が急上昇

現在、ベレーザでプロ契約は岩清水と阪口だけだが、

>有吉の大活躍にベレーザは「プロ契約にしようと思っている」(羽生社長)

ということらしい。


攻撃力なら近賀の方が上のような気もするが、ディフェンスを含めた総合力では有吉が上回っているという、佐々木監督の判断だったのだろう。

で、ここでベレーザに詳しくない皆さん、有吉はベレーザでは右サイドバックではありません。
ベレーザの右SBは清水梨紗。有吉は左SB。

もっとも、これは 清水 > 有吉 ということではなく、
左でも卒なくこなす有吉と、右に適正がある清水を共存させ、全体での力を最大化させるというチーム戦略。

今のところは有吉に後れをとっている清水だが、あの可愛らしい笑顔と細い体からは想像もできない激しいプレーと川澄並みと言われるスタミナで、なでしこ入りする日も遠くないと思う。

★今日は福岡戦 なでしこはファイナルへ

明けて今日はアビスパ福岡戦。
前節いい勝ち方をしたので、なんとしてもその流れを続けたいところ。

一方のなでしこは、見事決勝進出。
で、カナダの会場は、すべて人工芝。
マスメディアはそこを強調するけど、なでしこの中心、ベレーザは普段から人工芝で練習してます。ランドも南豊フィードも。
だから、ベレーザ勢は人工芝への対応にも戸惑いがないのでは。
メディアの方々、ここらへんも是非伝えてくださいね。

★大輔、菅嶋、三竿 A契約

一気にA契約が3人増。

但し、下部組織から上がった選手は3年間(?)はA契約保有選手数上限25人の外数。
育成クラブにはこういうメリットもある。
まぁ、年俸も少しは上がるだろうから、財政的な負担は一緒だが。

ちなみに、今シーズンいっぱいはアカデミー出身か否かに関わらず外数のはず。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>